- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【烏森神社 初詣情報】 令和4年元旦午前0時より「稲穂の開運御守」授与開始。窓口は午前2時頃まで。 元旦9時より「新春特別御朱印」授与開始。 ※最新情報は、こい吉Twitterでご確認ください。
【烏森神社 初詣情報】 令和4年元旦午前0時より「稲穂の開運御守」授与開始。窓口は午前2時頃まで。 元旦9時より「新春特別御朱印」授与開始。 ※最新情報は、こい吉Twitterでご確認ください。… -
【福徳神社 初詣情報】 令和4年正月期間の授与所業務時間は下記の通りです。 1月1日 0時~17時 1月2日~5日 10時~17時 1月6日以降 10時~16時 御朱印の対応時間は10時~15時
【福徳神社 初詣情報】 令和4年正月期間の授与所業務時間は下記の通りです。 1月1日 0時~17時 1月2日~5日 10時~17時 1月6日以降 10時~16時 御朱印の対応時間は10時~15時… -
【高輪神社 初詣情報】 当社の初詣は、大みそか午後11時より大祓斎行に引き続き午前0時より歳旦祭。 御朱印(福めぐりも含む)は正月も午前9時よりの受付。 ただし松の内(6日まで)は書置きの対応となります。
【高輪神社 初詣情報】 当社の初詣は、大みそか午後11時より大祓斎行に引き続き午前0時より歳旦祭。 御朱印(福めぐりも含む)は正月も午前9時よりの受付。 ただし松の内(6日まで)は書置きの対応となります。… -
【鳥越神社 初詣情報】 1月1日0時より御神酒/長寿銀杏・甘酒・福小判が先着で頒布致します。長寿銀杏は約2000名特製「鳥越祭扇子」くじ付き!福小判は約1500名純金小判1名・純銀小判1名くじも入っております。 三が日は、千貫神輿飾り神輿として拝観出来ます。 授与所では、干支授与品の授与開始と新春特別御朱印の授与を開始致します。
【鳥越神社 初詣情報】 1月1日0時より御神酒/長寿銀杏・甘酒・福小判が先着で頒布致します。長寿銀杏は約2000名特製「鳥越祭扇子」くじ付き!福小判は約1500名純金小判1名・純銀小判1名くじも入っております。 三が日は… -
【浅草神社 年越大祓式 情報】 大祓とは半年に一度、罪穢れを祓い清め、清々しく新年を迎える為の神事です。 日時 令和三年12月31日(金)午後3時・午後5時(2部制) 斎行 事前申込制となります。1年間の罪穢れを祓い清め、心清らかに新しき年を迎えましょう。 当日初穂料500円(形代代含む)をお納めください。
【浅草神社 年越大祓式 情報】 大祓とは半年に一度、罪穢れを祓い清め、清々しく新年を迎える為の神事です。 日時 令和三年12月31日(金)午後3時・午後5時(2部制) 斎行 事前申込制となります。1年間の罪穢れを祓い清め… -
【蛇窪神社 年越大祓式 情報】 大祓とは半年に一度、罪穢れを祓い清め、清々しく新年を迎える為の神事です。 日時 令和三年12月30日(木)午後6時 斎行 どなたでもご参列することが出来ます。 御自身をお清めする形代の受付は、12月1日~30日式典開始迄です。
【蛇窪神社 年越大祓式 情報】 大祓とは半年に一度、罪穢れを祓い清め、清々しく新年を迎える為の神事です。 日時 令和三年12月30日(木)午後6時 斎行 どなたでもご参列することが出来ます。 御自身をお清めする形代の受付… -
【戸越八幡神社 年越大祓式 情報】 大祓とは半年に一度、罪穢れを祓い清め、清々しく新年を迎える為の神事です。 日時 令和三年12月28日(火)午後2時 斎行 どなたでもご参列いただけます。 お納め頂いた人形は、大祓式の後1日午前0時より新年の斎火にてお焚き上げしお祓い申し上げます。
【戸越八幡神社 年越大祓式 情報】 大祓とは半年に一度、罪穢れを祓い清め、清々しく新年を迎える為の神事です。 日時 令和三年12月28日(火)午後2時 斎行 どなたでもご参列いただけます。 お納め頂いた人形は、大祓式の後… -
【烏森神社 年越大祓式 情報】 大祓とは半年に一度、罪穢れを祓い清め、清々しく新年を迎える為の神事です。 令和3年12月1日より、干支の力にあやかり運を開く「開運干支守」「年越大祓特別御朱印」「幸運の振太鼓」の授与開始。
【烏森神社 年越大祓式 情報】 大祓とは半年に一度、罪穢れを祓い清め、清々しく新年を迎える為の神事です。 令和3年12月1日より、干支の力にあやかり運を開く「開運干支守」「年越大祓特別御朱印」「幸運の振太鼓」の授与開始。… -
【福徳神社 年越大祓式 情報】 大祓とは半年に一度、罪穢れを祓い清め、清々しく新年を迎える為の神事です。 12月1日より 授与品恩「年越大祓茅の輪」(初穂料500円)を授与開始します。 12月20日頃に境内に「茅の輪」を設置します。
【福徳神社 年越大祓式 情報】 大祓とは半年に一度、罪穢れを祓い清め、清々しく新年を迎える為の神事です。 12月1日より 授与品恩「年越大祓茅の輪」(初穂料500円)を授与開始します。 12月20日頃に境内に「茅の輪」を… -
【夏越大祓 茅の輪くぐり情報】 大祓とは半年のお清めをする儀式です。6月は茅の輪をくぐり、無病息災を祈ります。各社設置期間が異なりますので、お知らせいたします。 波除神社 6月7日~6月30日 ※期間中 厄病除け「為朝公神符」初穂料千円にて頒布。 東京都中央区築地6-20-37 03-3541-8451(10:00~16:00)
【夏越大祓 茅の輪くぐり情報】 大祓とは半年のお清めをする儀式です。6月は茅の輪をくぐり、無病息災を祈ります。各社設置期間が異なりますので、お知らせいたします。 波除神社 6月7日~6月30日 ※期間…